体験談口コミ 犬の病気

【犬の血尿について原因と対策・予防】飼い主体験談~老犬でも血尿が治りました!

chouchou
今回は、飼い主Sさまの体験談です。18歳の愛犬が突然の「血尿」に襲われ慌てましたが「薬の投与」と「清潔にすること」を心掛けて治癒したお話を伺いました。Sさまの「病気は個性の一部」という言葉が印象に残りました。

飼い主Sさんの体験談~愛犬が突然の「血尿」に襲われて~


あなたの愛犬は何歳ですか?「愛犬とできるだけ長く一緒に過ごしたい」この思いは初めてその子と出会った時から、今でもずっと続くものですよね。わが子は2000年生まれ。もうすぐ18歳になる小型犬マルチーズです。おじいちゃん犬になってから、残念ながらいろいろと病院の先生にお世話になることも多くなってしまいましたが、「病気は彼の個性の一部である」ととらえ、楽しく暮らしています。
ですが、17歳と半年を過ぎた頃、「いよいよお別れも覚悟しなければならない。」と腹をくくったことがありました。何があったかというと、血尿です。でも、今は元気です。完治しました。というか、完治させました。今回は老齢犬で血尿が出たときのことをお話ししますね。

血尿が意味すること

排泄物は、体調が顕著に現れてくるものです。血尿の主な原因は感染症や病気であると言われています。しかし、老齢犬の場合はどうでしょう。正直なところ、我々飼い主は、原因究明と共に「その先」を真剣に考えなければなりません。

「もしも、病気だったとして、手術させるのか?」「長らく病院通いになり、苦しみと共に長生きさせたほうが良いのか?」「長生きさせることは、人間のエゴなのではないか?」

兼ねてから不調だった子の血尿を発見するというケースであれば少なからず「その先」を考えているかもしれません。しかし、いきなりあれ?これ何かしら?と発見するというケースもあります。考えてもいなかった絶望感と焦燥感が襲い掛かってきます。しかし、どうか、落ち着いてください。大きく深呼吸をして、心を鎮める努力をしてください。あなたは、たった一人の愛犬の親なのですから。

お医者さんの判断は・・・

わが子の場合、その日は急にやってきました。彼は毎回外でトイレをしますが、齢を重ねるにつれて尿漏れが起こるようになったので、おしめを使用していました。ある朝、おしめがなぜか茶色いような気がしたのです。おかしいなと思いながら散歩にでかけると、紛れもなく血尿が出ていました。そして頻尿のようになり、痛がりはしませんが毎回血が出ていることに気がついたのです。
その時私は血の気がひきました。なぜなら、周りの友人から、「犬は歳をとってから血尿が出たら治らない。もって三日。腎臓が機能していない証拠」と言われ続けていたからです。

今更手術を受けさせたところで、全身麻酔に耐えられる身体ではない。お金を出して病院の先生のところへ行ったとしても、聞きたくない余命の話をされるだけならば、自然の摂理に従って、このままいつもと変わらない日常を送ったほうが良いのではないかー。そして私は、病院へは行かず、自然の摂理に従おうという判断を下しました。

しかし、どうでしょう。一日経っても、いつもと変わらない食欲。決まった時間の散歩。睡眠も十分にとるし、血尿以外はどこも悪そうに思えません。もしかしたら、ちょっとした病気なのかもしれない。私の勝手な判断で彼の命を削ってもいけない。そう考え直した私は病院へ行きました。

診断結果は、膀胱炎でした。

原因究明

原因は、おしめが不潔だったのでばい菌が繁殖したことでした。

私の家族は半ば潔癖症とでもいいますか、掃除洗濯は常時、部屋も綺麗に整え、愛犬は毎回の散歩のあとにシャンプーされています。正直なところ、なぜ膀胱炎になったのかわかりませんでした。

しかし、よく考えると思い当る節が。実はその一か月前に私が病気になり、家族の助けはあったものの、彼のいつもの散歩の時間が遅れるという日が続いていました。散歩の時間が遅れるということは、おしめの装着時間が長引きます。私が元気であったときと比べると、おしめの交換も散歩も、明らかに怠惰になっていたと言えるでしょう。

一人で判断しないで

今回のことで、2つのことに激しく後悔しました。

一つは、飼い主の怠惰のせいで、愛犬を病気にさせてしまったということ。相手は老齢犬です。もっとデリケートに対応するべきでした。もちろん、それをしすぎて人間が倒れてしまっては元も子もありません。しかし、自然の摂理に従った病気ではなく、人間が引き起こす病気もあるのです。
二つ目は、ショックのあまり自分で判断を下してしまったということ。他人の話を信じて、自分の中で一度は諦めたということ。

しかし、私は医者でもなんでもありません。18年寄り添ってはいますが、信頼できる先生がいるにも関わらず、医者にかかるという判断を選ばなかったのです。今思い返すと、あれは彼を失うという悲しみや動揺が、冷静な判断をさせなかったのだと思います。

一度再発はしましたが、「一か月間薬の投与」と「清潔にする」ということを徹底し、彼の病気を治しました。老齢犬になってから血尿が出ても、治すことができたのです。
もし同じようなケースに陥ったとしても、どうか冷静になってくださいね。あなたの愛犬は、治る病気かもしれません。

 随時更新中!

急な発病はどうしても慌ててしまいますが、落ち着いてかかりつけの動物病院で診てもらいましょう!また、病気の予防は毎日の生活の中での少しの心がけでできるものです。

体験談口コミ 犬の病気

2024/7/24

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録③

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録③です。 ②はこちら あれからお薬のおかげもあり、元気いっぱい。何なら以前より食欲が旺盛で、朝も催促されて朝ごはんです(*'▽') これはステロイドのお薬の影響もあるとのことで、食欲が増進されているそうです。それでもたくさん食べて体重も元に戻り本当に安堵しています。 フードは低脂肪のものが良いそうです。こちらなど。 i/d アイディー ローファット チキン 犬用 療法食 ドッグフード ドライ(7.5kg)【ヒルズ ...

続きを読む

体験談口コミ 犬の病気

2024/5/17

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録②

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録②です。 ①はこちら お薬を飲んで1週間。とても元気になり食欲旺盛でみるみる体重も増えていきました。下痢も嘔吐もなくなりました! そして診察に行きました。お薬の効果が出ていて、血液の数値がとても良くなっていました! 何が原因となっているか この下痢の原因が何か。リンパ腫かもしれない、肝臓が悪いのかもしれない、やっぱり腸症かも・・・ということで検査をすることになりました。 ①全身麻酔で内視鏡 ②全身麻酔で手術(患部を ...

続きを読む

体験談口コミ 犬の病気

2024/5/12

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録①

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録です。 普段から食欲はむらがあった 普段からご飯を食べるときと食べないときのむらがあり、そんなに気にしなかった。元気もあるし普通に散歩も行くし・・・ ただ、最近よく吐くようになっていたので、食べ過ぎなのかな?というくらいにしか思っていなかったのです。 ある日異物を誤飲 お家にあるプラスチックを誤飲してしまい、あくる日くらいにそれは自分で吐いたので「よかった」と思っていたところ、どうも下痢と嘔吐が止まらない。動物病院 ...

続きを読む

犬の病気

2024/5/10

【犬の病気】蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)とは

蛋白漏出性腸症(たんぱくろうしゅつせい ちょうしょう)とは、腸管内部から多量の蛋白が漏れ出てしまうことによって、血液中のタンパク質が少なくなる低たんぱく血症となる病気です。原因も様々で、性別や年齢を問わず発症します。 原因となる腸疾患 腸リンパ管拡張症 何らかの原因でリンパの流れが妨げられ、リンパ管が拡張し、機能不全を起こす病気です。先天性のリンパ管形成不全によるものと後天性のものがありますが、犬では先天性のものは稀だといわれているそうです。 リンパ管は全身に張りめぐらされていて、リンパ管の中にはリンパ液 ...

続きを読む

動物保護活動

2022/5/28

【坂上どうぶつ王国3時間スペシャル】どうなる?!2022年4月4日~始動!どうぶつと暮らす家“さかがみ家”

2022年5月27日【坂上どうぶつ王国3時間スペシャル】で、2022年4月4日~始動した“さかがみ家”の密着を放送しました! なんと同月29日には初の譲渡会にも参加したそうです。早い! どうなるのでしょうか?そしてそこまでの道のりとは? 坂上さんのユーチューブでは、その裏側(スピンオフ的な?)も公開されていました! 沖縄県からの保護動物たち さかがみ家に初!やってきた保護された動物たちはなんと沖縄県からでした。 恵まれない環境にある犬や猫を保護し、新たな飼い主が見つかるまでの間お世話するため、坂上忍が私財 ...

続きを読む


5,000人以上の愛犬家の声を反映!離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

Furbo(ファーボ)は、ドッグオーナー、獣医、ドッグトレーナーなど5,000人以上の愛犬家の声を反映させ、ワンちゃんにとって最適な機能を施したペットカメラです。 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです。

当サイト限定!

購入時に以下のコードを入力いただくと2,000円引きで購入可能です。

--------------

LINK2000

--------------

※注意※不定期で開催されるセール期間中に限り、クーポン適用外になります。

-体験談口コミ, 犬の病気
-,

© 2024 わんにゃん倶楽部≪chouchou≫