体験談口コミ 動物病院情報 犬の病気

【おススメの動物病院≪東京都≫】江東区清澄白河アニマルクリニックの体験談と口コミ、評判

今回は、ワンちゃんとネコちゃんに特化した動物病院「清澄白河アニマルクリニック」のご紹介です。

セカンドオピニオンとしてお家のダックスの歯石除去をした飼い主さまにお話を伺いました。

【東京都】江東区「清澄白河アニマルクリニック」


うちの子がお世話になったきっかけは、セカンドオピニオンでした。
いつもはかかりつけの先生がいますが、人間と違って、動物たちの体について正しい情報を得る機会があまりないのでセカンドオピニオンをもらえる、もしくは主治医と同じくらい信頼できる先生を探していました。
そんな中で、ホームページの情報から清澄白河アニマルクリニックにたどり着きました。


清澄白河駅を出てすぐのビルにあります。
〒 135-0021 東京都江東区白河1-6-15 岩澤ビル2階
大きな看板も出ているので場所はとても分かりやすいです。
電車で来る方も駅近なのでアクセス抜群だと思います。
HP⇒清澄白河アニマルクリニック

≪院長≫本池俊仁さん

「みなさんが、Enjoylifeをおくれますように」

動物との生活が身近になり多くの動物が私たちの周りで過ごしています。
そんな動物たちと幸せに、さらにその子の周りの方々も幸せになれるように、動物病院としての立場から地域貢献をしていきたいと思っております。
ワンちゃんネコちゃんの事についてお気軽にご相談ください
(HPより引用)

病院なのにリラックスできる空間

スペースに余裕がある待合室で、ウォーターサーバーがあったり、犬猫に関する本があって自由に読めるようになっているので、病院なのにリラックスできる空間になっています。
当日クレートに入った猫ちゃんと一緒になりましたが、程よい距離感が保てたので互いにストレスなく過ごせました。
また待合室には清澄白河周辺の手作りマップがあり、犬連れOKのお店なども載っていて、待っている時間に楽しむことができました。

いろんな選択肢を検討できる、またそれを判断するための情報を与えてくれる

診察は院長先生にしていただきましたが、全てのことにおいて丁寧に説明してくれます。
うちのダックスくんが伺った時は、歯の歯石除去について相談しに行ったのですが、
フィラリアやノミ・ダニ対策のこと、持病のヘルニアやそのリハビリのことなど
多岐にわたる気になる点についても真摯に応えてくれました。
院長先生は、常に勉強されていて情報の更新をされている先生だと思います。
針治療などの東洋医学の先生の診療も定期的に受け入れているそうで、
外科の手術では治りにい病気を持っている子も試してみる価値がありそうです。
リハビリについても、無理なく自宅で継続できる方法を教えてくれました。
また動物看護師さんの意識も高く、診察が終わった後の時間でも
色々なアドバイスをしてくれました。
初診の人には、オリジナルのお散歩バッグをプレゼントしてくれるそうで、
その中には可愛いカレンダーやドッグフードサンプルなどを入れてくれる
嬉しい心遣いもありましたよ。
そして、先生は常に多方面の知識や方法を取り入れている方だと思います。
いろんな選択肢を検討できる、またそれを判断するための情報を与えてくれるので、
とても信頼できます。

歯石除去をしてもらいました!(診療エピソード)

実際にうちのダックスくんは、麻酔をして歯石除去をしてもらいましたが、お迎えに行ったらすっかり看護師さんに懐いていたので、愛犬たちにとっても不安なく過ごせる病院といえます。
日曜日は院長先生でなく外科の先生の処置となるようで、実際の麻酔除去はその外科の先生にやってもらいましたが、申し送りも詳細にしてくれていたようで、スムーズに治療をしてくれました。
術後には抜歯処置した歯についても見せてくれ、どうして抜歯したのかを丁寧に説明してくれました。
実際、歯磨きしていても口臭がどんどんひどくなっていていたのですが、歯石除去を行ってから匂いが全く気にならなくなったのは驚きでした。
デンタルキャンペーンと言うデンタルケアグッツや処置台が割引になる期間でしたので、診療代も少しだけお得になったのも嬉しかったです。

パピークラス教室の開催

またここの病院はパピークラスに力を入れているようです。
うちの子は成犬なので参加したことはないですが、
院長先生や看護師さんも、日本動物病院協会(JAHA)の認定パピーケアスタッフになっていて、
充実した教室になっているようです。

ロイヤルカナンが月に一度お安く購入できる

ロイヤルカナンの食事ドッグフードの販売も行っていて、月に一度、お安く購入できる日を作っているのでそれもありがたいですね。

まとめ

まとめると、とても丁寧な診療で、さらに多方面にアンテナを張っている病院なので、
かかりつけ医としてもセカンドオピニオンをもらう病院としてもどちらにもオススメできます。
看護師さんやスタッフの方も含めて全てにおいてレベルが高いです。病気でなくても歯磨き教室やパピークラスなどに気軽に参加できるので気になる方はフラッと立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。

アクセス(HPへ)⇒交通アクセス(詳しい地図があります)

体験談口コミ 犬の病気

2024/7/24

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録③

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録③です。 ②はこちら あれからお薬のおかげもあり、元気いっぱい。何なら以前より食欲が旺盛で、朝も催促されて朝ごはんです(*'▽') これはステロイドのお薬の影響もあるとのことで、食欲が増進されているそうです。それでもたくさん食べて体重も元に戻り本当に安堵しています。 フードは低脂肪のものが良いそうです。こちらなど。 i/d アイディー ローファット チキン 犬用 療法食 ドッグフード ドライ(7.5kg)【ヒルズ ...

続きを読む

体験談口コミ 犬の病気

2024/5/17

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録②

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録②です。 ①はこちら お薬を飲んで1週間。とても元気になり食欲旺盛でみるみる体重も増えていきました。下痢も嘔吐もなくなりました! そして診察に行きました。お薬の効果が出ていて、血液の数値がとても良くなっていました! 何が原因となっているか この下痢の原因が何か。リンパ腫かもしれない、肝臓が悪いのかもしれない、やっぱり腸症かも・・・ということで検査をすることになりました。 ①全身麻酔で内視鏡 ②全身麻酔で手術(患部を ...

続きを読む

体験談口コミ 犬の病気

2024/5/12

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録①

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録です。 普段から食欲はむらがあった 普段からご飯を食べるときと食べないときのむらがあり、そんなに気にしなかった。元気もあるし普通に散歩も行くし・・・ ただ、最近よく吐くようになっていたので、食べ過ぎなのかな?というくらいにしか思っていなかったのです。 ある日異物を誤飲 お家にあるプラスチックを誤飲してしまい、あくる日くらいにそれは自分で吐いたので「よかった」と思っていたところ、どうも下痢と嘔吐が止まらない。動物病院 ...

続きを読む

犬の病気

2024/5/10

【犬の病気】蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)とは

蛋白漏出性腸症(たんぱくろうしゅつせい ちょうしょう)とは、腸管内部から多量の蛋白が漏れ出てしまうことによって、血液中のタンパク質が少なくなる低たんぱく血症となる病気です。原因も様々で、性別や年齢を問わず発症します。 原因となる腸疾患 腸リンパ管拡張症 何らかの原因でリンパの流れが妨げられ、リンパ管が拡張し、機能不全を起こす病気です。先天性のリンパ管形成不全によるものと後天性のものがありますが、犬では先天性のものは稀だといわれているそうです。 リンパ管は全身に張りめぐらされていて、リンパ管の中にはリンパ液 ...

続きを読む

動物保護活動

2022/5/28

【坂上どうぶつ王国3時間スペシャル】どうなる?!2022年4月4日~始動!どうぶつと暮らす家“さかがみ家”

2022年5月27日【坂上どうぶつ王国3時間スペシャル】で、2022年4月4日~始動した“さかがみ家”の密着を放送しました! なんと同月29日には初の譲渡会にも参加したそうです。早い! どうなるのでしょうか?そしてそこまでの道のりとは? 坂上さんのユーチューブでは、その裏側(スピンオフ的な?)も公開されていました! 沖縄県からの保護動物たち さかがみ家に初!やってきた保護された動物たちはなんと沖縄県からでした。 恵まれない環境にある犬や猫を保護し、新たな飼い主が見つかるまでの間お世話するため、坂上忍が私財 ...

続きを読む


5,000人以上の愛犬家の声を反映!離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

Furbo(ファーボ)は、ドッグオーナー、獣医、ドッグトレーナーなど5,000人以上の愛犬家の声を反映させ、ワンちゃんにとって最適な機能を施したペットカメラです。 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです。

当サイト限定!

購入時に以下のコードを入力いただくと2,000円引きで購入可能です。

--------------

LINK2000

--------------

※注意※不定期で開催されるセール期間中に限り、クーポン適用外になります。

-体験談口コミ, 動物病院情報, 犬の病気
-, ,

© 2024 わんにゃん倶楽部≪chouchou≫