
こんにちは。私は現在ジャンガリアンハムスターを飼っています。他の動物に比べて、スペースも取らずに飼育することが出来るハムスター。ペットショップでも、安く買えるかも知れませんが、1匹ハムスターを迎えるのも実はいろいろ揃えるものがあります。今回は、ハムスターを飼うときに準備しておいた方が良いものについて、お話しさせていただきたいと思います。現在使っているグッズも合わせて掲載していますので参考にしてください。
もくじ
飼う前に準備するもの
ケージ
市販のものや、もしあるならば衣装ケースでも大丈夫です。ただ、最近はあまり見かけなくなりましたが、市販の物ならば床が網になっていないものを選んでください。ハムスターが踏み外してしまい、足を悪くしてしまう可能性があるからです。また、衣装ケースを使用する場合は、蓋を開けるようにするか、私の例のように、空気が通るようにしてください。蓋をあけっぱなしにしておく場合は、脱走されないように気を付けてくださいね。

エサ入れ
エサ入れはなんでもいいと思います。私は鳥などにも使われているものを使用していますが、100均などで陶器のものを買って来てもいいと思います。プラスチック製のものは、ハムスターがかじってボロボロにしてしまう可能性があるので、陶器製の物の方がいいと思います。
エサ、おやつ
メインとなるエサはタブレットです。タブレットは必要な栄養が全て含まれていますので、最悪これだけでも大丈夫です。むしろよくわからないものを与えるくらいならば、タブレットだけでもいいと思います。

ハムスターはたくさんあげてはいけない食べ物があります。以下に記載します。
食べてはダメリスト
以上の食べ物は絶対に食べさせないでください。
もし食べさせてしまった場合は、近くの動物病院に連れて行ってあげてください。
・たまねぎ
・ネギ
・ニラ
・ニンニク
・チョコレート
・じゃがいも
・アボガド
他にあげた方が良い餌として、キャベツやレタス、ニンジンなどの野菜類はいいと思います。
しかし、野菜はすぐに傷んでしまうので、できるだけこまめに取り替え、基本的には1度に食べきれる量を与えるようにしましょう。私は野菜は、外に出して手渡しであげるようにしています。あと、結構豆腐が好きみたいです。
我が家のハムスター。豆腐を美味しいそうに食べています

水差し

水差しも置いてあげた方が良いですが、あまり飲まない子や、飲むのが下手な子もいるようです。なので、水分を含む野菜もしっかりあげるようにしてあげて欲しいです。
水は夏場ならば2日に1回、冬場は1週間に1回くらいは交換してあげましょう。
家
ハムスターは暗くて狭いところが好きです。なので、必ず家は用意してあげましょう。ティッシュボックスでも、木の小屋でも何でもいいと思いますが、結構かじるので、木の小屋がお勧めです。夏場はアルミの場所を作ってあげると涼むと思います。

トイレ、砂の遊び場
できれば砂場も作ってあげた方がいいと思います。ハムスターはもともと砂漠などで生活しているので、よく掘ったり、砂を被って体を洗っています。トイレのように使う子もいます。ハムスターによって使い方は様々ですが、あると何かしら使っているので、スペースに余裕があれば、置いてあげると良いでしょう。

回し車
回し車は必ず置いてあげましょう。
ハムスターは昼間は寝ていますが、夜はずっと走り回っています。あんな小さな体で、一日1キロも走ると言われています。ですので、ストレス解消のためにも、必ず周り車は入れてあげましょう。
床材
床材はいろんな種類がありますが、私は断然紙材質のものをお勧めします。木材のおがくずが、市場に多く出回っていますが、アレルギーを発症して痒そうにしている子が結構います。近くのペットショップで取り扱っていないときは、ネットショップで購入してみてはいかがでしょうか。

「ハムスターを飼うために必要なもの」まとめ
以上がハムスターを飼う前に準備するものになります。結構いろんなものが必要になってきます。また、ハムスターは基本的には1つのケージで多頭飼いできないので、必ず一匹ごとに、これらのものを準備してあげてくださいね。