体験談口コミ 動物病院情報 犬の病気

【おススメの動物病院】東京都杉並区にある「エルムス動物医療センター八幡山院」体験談と口コミ、評判

chouchou
今回ご紹介させていただきますのは、杉並区にあります「エルムス動物医療センター八幡山院」です。一次病院として患者様に寄り添うユナイテッド動物病院と、高度医療に対応するエルムス動物医療センターで構成された大きなグループ病院のひとつで、高度医療に対応する動物病院だそうです。

ミニチュアダックスを飼っています。引越しのため今まで3件の動物病院にお世話になりました。今回はそのうちのひとつ東京都杉並区にある「エルムス動物医療センター八幡山院」をご紹介したいと思います。診察時間が24時間なので、夜間や早朝にになにか起きた時でも対応してくれる頼りになる動物病院なんです。

東京都杉並区「エルムス動物医療センター八幡山院」

こちらの病院は、動物の全ての症状に対応できる医師と設備を備えてあるすごい病院です。人間の病院で例えるなら、日本で有数な名医と施設を揃えている総合病院という感じでしょうか。
アクセスは京王線八幡山駅から5分ほど歩いたところにあるので、京王線沿線にお住いの方はもちろん公共交通機関を利用して行かれるのにも便利です。
また、中央高速道路・高井戸インターを降りてすぐの環状八号線沿いの場所にありますので、車を利用して遠方からいらしゃるのにも不便はありません。MAP
実際、診察のためにペット専用タクシーに乗せて病院に横付けして来院される方や、車のナンバープレートが東京近郊以外の車も止まっているので、評判を聞いて遠くから来院される方もいるようです。

〒168-0074
東京都杉並区上高井戸1-14-4
電話:03-3304-4090
HP(エルムス動物医療センターのグループ病院です)⇒エルムス動物医療センター八幡山院
休診日:なし(年末年始特別診療を除く)

診察時間が24時間(夜間診療があります)

診療時間:午前 10:00-12:00 / 午後 16:00-19:00
19:00以降夜間救急⇒夜間診療について(HPへ)
※なお19:00〜翌10:00までは4,000-12,000円 12:00〜16:00までは1,500円の時間外診察料がかかります。ご了承ください。
こちらの時間帯にお越しになられる際は必ずご連絡ください。

【センター長】高瀬 雅行 先生
ご一読ください⇒診療について

病院内の様子と設備

外観から見る限りでは近隣の建物となんら変わらず、特徴のないビルなので、普通の病院に見えますが、中に入ると広い待合室には熱帯魚が泳いでいる大きな水槽が置いてあり、癒される空間が展開されています。
そして、動物用のウオーターサーバーが置いてあり、使い捨ての紙皿がされているので、喉が渇いた動物達が脱水症状にならないよう配慮されています。(表示等確認しておりませんが、水素水等、体に良いお水かもしれません)
すごいのは設備です。CT、MRI、内視鏡、心電図、超音波・・・
その他動物たちのありとあらゆる病気や怪我に対応するだけの設備を兼ね備えています。

これだけの設備が揃っているので、かなり待たされるのではないだろうかと心配されるかもしれませんが、診察をしてくださる医師が数名いらっしゃるので、これだけのすごい病院でありながら思っているほど待つこともなく診察していただけます。

また、診察時間が24時間なので、夜間や早朝にになにか起きた時でも対応してくれます。(その場合は、病院に向かう前に連絡が必要となり、夜間診療料金も加算されます。)⇒夜間診療について(HPへ)

うちの犬は健康体なので、大変な病気でかかっていたわけではなく、目が悪く、いつも目やにが出ているので、近くにあるこの病院にかかっていたのですが、診察前には待合室にて丁寧に問診をしてくださり、診察後には先生による見解やアドバイスを丁寧に説明してくださるので、これだけの設備を整えている病院でありながら、症状の軽さ・重さによって対応を変えることがなく、動物たちにも飼い主にもとても親切な病院です。

トリミング・ペットホテルが併設

ビルの三階にはペットサロンとペットホテルもあり、トリマーさん達が皆、とても感じの良い対応をしてくだるので、人見知りをするうちの愛犬も尻尾を振って嬉しそうに抱っこされて、トリミング室に連れていかれていました。⇒トリミングサロンelms

動物達の健康だけでなく、ケアも含め、全てをカバーしてくれる素晴らしい病院です。

アクセス

グーグルMAPはこちら

体験談口コミ 犬の病気

2024/7/24

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録③

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録③です。 ②はこちら あれからお薬のおかげもあり、元気いっぱい。何なら以前より食欲が旺盛で、朝も催促されて朝ごはんです(*'▽') これはステロイドのお薬の影響もあるとのことで、食欲が増進されているそうです。それでもたくさん食べて体重も元に戻り本当に安堵しています。 フードは低脂肪のものが良いそうです。こちらなど。 i/d アイディー ローファット チキン 犬用 療法食 ドッグフード ドライ(7.5kg)【ヒルズ ...

続きを読む

体験談口コミ 犬の病気

2024/5/17

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録②

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録②です。 ①はこちら お薬を飲んで1週間。とても元気になり食欲旺盛でみるみる体重も増えていきました。下痢も嘔吐もなくなりました! そして診察に行きました。お薬の効果が出ていて、血液の数値がとても良くなっていました! 何が原因となっているか この下痢の原因が何か。リンパ腫かもしれない、肝臓が悪いのかもしれない、やっぱり腸症かも・・・ということで検査をすることになりました。 ①全身麻酔で内視鏡 ②全身麻酔で手術(患部を ...

続きを読む

体験談口コミ 犬の病気

2024/5/12

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録①

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録です。 普段から食欲はむらがあった 普段からご飯を食べるときと食べないときのむらがあり、そんなに気にしなかった。元気もあるし普通に散歩も行くし・・・ ただ、最近よく吐くようになっていたので、食べ過ぎなのかな?というくらいにしか思っていなかったのです。 ある日異物を誤飲 お家にあるプラスチックを誤飲してしまい、あくる日くらいにそれは自分で吐いたので「よかった」と思っていたところ、どうも下痢と嘔吐が止まらない。動物病院 ...

続きを読む


5,000人以上の愛犬家の声を反映!離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

Furbo(ファーボ)は、ドッグオーナー、獣医、ドッグトレーナーなど5,000人以上の愛犬家の声を反映させ、ワンちゃんにとって最適な機能を施したペットカメラです。 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです。

当サイト限定!

購入時に以下のコードを入力いただくと2,000円引きで購入可能です。

--------------

LINK2000

--------------

※注意※不定期で開催されるセール期間中に限り、クーポン適用外になります。

-体験談口コミ, 動物病院情報, 犬の病気
-,

S