
もくじ
≪気を付けるポイント≫
1.わんこは人間と違って食べ物をよく噛まずに飲み込みます。それを踏まえて、「手作りご飯」は食べやすいようにつぶしたり、食べやすい大きさに切ってあげたりすることが基本です。
2.野菜の消化が苦手なので野菜は「ペースト状」「すりおろす」「柔らかくなるまで加熱」などの調理方法で調理してから与えるようにしましょう。
3.わんこの体は油の分解・代謝が苦手なので「油分の多い食品」は膵臓に大きな負担がかかりますので気を付けてあげましょう。膵炎になってしまうと大変です。
≪食べさせてはいけない代表的な食材≫
ねぎ・たまねぎ・にんにく・にら⇒「アリルプロピルジスルフィド」という物質が貧血を引き起こす。加熱してもNGですので気を付けましょう。
イカ・タコ⇒消化不良を引き起こしやすく胃腸に負担をかけてしまいます。
チョコレート・ココア⇒「テオブロミン」という物質が心臓や中枢神経系に影響を及ぼします。絶対に与えてはいけない食材です。
コーヒー・緑茶⇒犬には「カフェイン」を分解する力がありません。「カフェイン」を含む食材はNGです。
ベーコン・ハムなど⇒塩分が多く含まれる食材はNGです。
チーズ⇒同じく塩分が多いのでNGです。犬用のチーズならOK。
香辛料⇒胃腸を刺激して下痢の原因になるのでNGです。
アルコール⇒おう吐や下痢、意識障害、胃腸に負担もかかりますのでNGです。
クッキーやケーキなど⇒油分が多い食材はNGです。
卵白⇒加熱すればOKです。
胃腸の弱い子、デリケートな子は初めての食材を食べると下痢になることがあります。1週間くらい様子を見て大丈夫そうなら手作りご飯を少しづつ進めていきましょう♪ 1週間たっても下痢が続くようなら「アレルギー」があるかもしれません。かかりつけの動物病院で診察をしてもらうことをおススメします。
美味しそうな手作りごはんが多数ありますね
その子によって体質の違いもありますから、かかりつけの獣医さんにいろいろ相談してみてくださいね♫