ペットと旅行・お出掛け情報 体験談口コミ

【ペットと一緒に旅行した体験談≪千葉県≫】ドッグホテル『わん楽〔わんらく〕』

ペット飼い主さまが実際泊まったおすすめドッグホテルのご紹介です。今回はこちら。

南房総・館山にある、ドッグホテル『わん楽〔わんらく〕
住所:〒294-0313 千葉県館山市坂足381⇒アクセス

小型犬・中型犬専用受け入れは3頭までとなっています。
HPはコチラ→わん楽〔わんらく〕

飼い主さまからひと言


2016年に愛犬のチワワと泊まりした時のことです。良かったら参考にしてください。

まずはホームページから予約。
yahoo!トラベルならTポイントが貯まりお得です!⇒わん楽〔わんらく〕
空室確認ができて、日によってお値段も変わっています。早割り30日プランなどもあるので、これから宿泊予定の方は、普段からホームページをチェックしておくといいと思います。
※6歳未満のお子様は宿泊不可となっていますのでご注意。

色々プランが選べて、私は朝食・夕食付きで予約をしました。現地に到着したのは午後15時頃だったかと思います。
泊まったお部屋は1Fツイン28㎡テラス付のお部屋でした。
(こちらは愛犬同伴専用・ツインルーム(28平方米)のイメージ画像です)

テラスから柵をあけると、庭にそのまま出られるようになっていて、大きな庭で遊べます。お庭は芝生をメンイに、砂場やちょっとした遊具などがあり広々としていて、なんとプール付き。


まず部屋に到着すると、さっそく愛犬をお庭に解放してたくさん走らせてあげました。
いろんなワンちゃんのにおいもついているようで、とっても大喜びしてはしゃいでいたのが印象的でした。
1Fのお隣の部屋にもお泊りしておられるご夫婦がおりました。ワンちゃんは中型犬で、うちの犬とも仲良くしてくれて相性がよかったので安心でした。

室内には、犬が排泄をしたときの袋やにおい消しスプレーなどアメニティが充実していました。部屋にリードフックなどもついていましたよ。とても良かったのが、スタッフさんの対応です。ズバリ☆五つ!!!
ドッグトレーナーの免許などをもちペットの学校を出られている方がスタッフさんとして働かれているので、ワンちゃんと接するプロなんです。部屋に挨拶にこられてうちの愛犬の名前をジャンジャン呼んでくれましたよ。
夕食は豪華な食事をいただきお酒もたしなみました。
(夕食一例)

犬用のごはんもオプションで付けられるので、頼んでもってきていただきました。犬用のごはんは、細かく刻んだキャベツやニンジンなどの野菜においしそうなお肉が入っていて、とても気に入った様子でパクパクと瞬殺で食べてしまっていました。

事前に頼んでおくと、ごはんの時間になると、スタッフさんが、人間用・犬用それぞれごはんを部屋まで運んできてくれます。その時にまた犬の名前を呼んでくれて笑顔でたくさん話しかけてくださいます。私は利用しなかったのですが、こちらのドッグホテルにはレストランもついていますので、お部屋で食べてもいいし、レストランで食べてもいいようになっていますので、迷った方はスタッフさんと相談して決められるといいかと思います。

また、し切りのお風呂が1Fにあります。

宿泊客が交代で自分のタイミングで入っていました。自分たちが使う際には、鍵が閉められますので他人が入ってくることはありません。
大きな浴槽があってジェットバス付でライトアップつきでライトのカラーのバリエーションを変えられるようになっていました。お風呂のお湯の温度は少し高めで、ぽかぽかになります。お部屋にも各々ゆったりとしたお風呂付きですので、部屋で気兼ねなく入るもよしです。

お得です!是非ご利用ください♪

⇒ドッグホテル『わん楽〔わんらく〕

体験談口コミ 犬の病気

2024/7/24

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録③

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録③です。 ②はこちら あれからお薬のおかげもあり、元気いっぱい。何なら以前より食欲が旺盛で、朝も催促されて朝ごはんです(*'▽') これはステロイドのお薬の影響もあるとのことで、食欲が増進されているそうです。それでもたくさん食べて体重も元に戻り本当に安堵しています。 フードは低脂肪のものが良いそうです。こちらなど。 i/d アイディー ローファット チキン 犬用 療法食 ドッグフード ドライ(7.5kg)【ヒルズ ...

続きを読む

体験談口コミ 犬の病気

2024/5/17

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録②

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録②です。 ①はこちら お薬を飲んで1週間。とても元気になり食欲旺盛でみるみる体重も増えていきました。下痢も嘔吐もなくなりました! そして診察に行きました。お薬の効果が出ていて、血液の数値がとても良くなっていました! 何が原因となっているか この下痢の原因が何か。リンパ腫かもしれない、肝臓が悪いのかもしれない、やっぱり腸症かも・・・ということで検査をすることになりました。 ①全身麻酔で内視鏡 ②全身麻酔で手術(患部を ...

続きを読む

体験談口コミ 犬の病気

2024/5/12

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録①

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録です。 普段から食欲はむらがあった 普段からご飯を食べるときと食べないときのむらがあり、そんなに気にしなかった。元気もあるし普通に散歩も行くし・・・ ただ、最近よく吐くようになっていたので、食べ過ぎなのかな?というくらいにしか思っていなかったのです。 ある日異物を誤飲 お家にあるプラスチックを誤飲してしまい、あくる日くらいにそれは自分で吐いたので「よかった」と思っていたところ、どうも下痢と嘔吐が止まらない。動物病院 ...

続きを読む

犬の病気

2024/5/10

【犬の病気】蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)とは

蛋白漏出性腸症(たんぱくろうしゅつせい ちょうしょう)とは、腸管内部から多量の蛋白が漏れ出てしまうことによって、血液中のタンパク質が少なくなる低たんぱく血症となる病気です。原因も様々で、性別や年齢を問わず発症します。 原因となる腸疾患 腸リンパ管拡張症 何らかの原因でリンパの流れが妨げられ、リンパ管が拡張し、機能不全を起こす病気です。先天性のリンパ管形成不全によるものと後天性のものがありますが、犬では先天性のものは稀だといわれているそうです。 リンパ管は全身に張りめぐらされていて、リンパ管の中にはリンパ液 ...

続きを読む

動物保護活動

2022/5/28

【坂上どうぶつ王国3時間スペシャル】どうなる?!2022年4月4日~始動!どうぶつと暮らす家“さかがみ家”

2022年5月27日【坂上どうぶつ王国3時間スペシャル】で、2022年4月4日~始動した“さかがみ家”の密着を放送しました! なんと同月29日には初の譲渡会にも参加したそうです。早い! どうなるのでしょうか?そしてそこまでの道のりとは? 坂上さんのユーチューブでは、その裏側(スピンオフ的な?)も公開されていました! 沖縄県からの保護動物たち さかがみ家に初!やってきた保護された動物たちはなんと沖縄県からでした。 恵まれない環境にある犬や猫を保護し、新たな飼い主が見つかるまでの間お世話するため、坂上忍が私財 ...

続きを読む


5,000人以上の愛犬家の声を反映!離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

Furbo(ファーボ)は、ドッグオーナー、獣医、ドッグトレーナーなど5,000人以上の愛犬家の声を反映させ、ワンちゃんにとって最適な機能を施したペットカメラです。 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです。

当サイト限定!

購入時に以下のコードを入力いただくと2,000円引きで購入可能です。

--------------

LINK2000

--------------

※注意※不定期で開催されるセール期間中に限り、クーポン適用外になります。

-ペットと旅行・お出掛け情報, 体験談口コミ
-,

© 2024 わんにゃん倶楽部≪chouchou≫