【エリザベスカラー】とは、ペットがケガをしたときや手術後に、患部を舐めないように首に巻きつけるパラボラアンテナのようなえり巻きのことで、カラーは「えり」のことを指し、エリザベスカラーを付けた姿が、中世イングランドの女王であるエリザベス一世に似ているということから、このような呼び名になったそうです。 略して「エリカラ」と呼ばれることもありますよ。便利なエリザベスカラーですが装着すると普段より動きにくくなるため嫌がるわんにゃんも多く、悩みのタネにもなりかねません。
そのため、いろいろ工夫され改良されたものがあるのでご紹介します。
もくじ
エリザベスカラーいろいろ
初めて購入したエリザベスカラーはプラスティックの硬いものでした。硬いので丈夫なんですが、動くたびにあちこちに当たり音もカタカタ・・・。
↓こんな感じ
ある程度大きくなればご飯を食べる時にも何とかお皿に口が届きますが小さいととても邪魔になります。首回りが摩擦で痛い・・・なんてこともありますよね。そんなデメリットを改良したエリザベスカラーがどんどん出てきています。
ソフトなエリザベスカラー
2.かたいタイプが苦手なワンちゃんに・・・
3.ボタンタイプとサイズが調整できるマジックタイプから選べます
サイズや柄が選べます!
新発想なエリザベスカラー
首の骨が弱い子には頸椎保護のためにコルセット代わりとしても使用でき、装着したまま遊ぶこともできます。
もちろんクール×クールの生地を使用していますので、蒸れた りすることなく快適です。
丸洗いできます!

エリザベスカラーはもういらない?術後服
手術後の飲食時や睡眠時・排泄時に邪魔にならず、散歩もストレスなく自由に行ける「エリザベスウエア」です。
ケガの保護や予防、術後のキズ舐め防止にも役立ちます。また換毛期の抜け毛飛散防止などわんちゃんのケアに役立つ機能的なウエアです。部屋着としてもピッタリ!
愛猫用術後服
愛犬用術後服

傷口を舐めてしまいそうな子は術後服よりも昔ながらのエリザベスカラーの方がいい場合もありますよ!
肉球ケアや皮膚の改善・予防にぴったりなのがこちら。参考にしてください。
離れていても様子が確認できる人気のアイテムならこちらです。