いわゆる「シニア犬」は一般的に小型犬や中型犬では7~8歳、大型犬で5~6歳からがシニアドッグ(高齢犬・老犬)だといわれています。このころからはフードの変更や健康に気を付けてあげることが大事になってきます。
例えば、犬の10歳は人間でいえば56歳(大型犬は75歳)と言われています。
このように、大型犬の方が年齢としては老化が早いようです。(個犬差はあります)

もくじ
高齢犬との生活におけるお悩み、症状に合わせた商品なら「ペットベリー」
我が家にやってきた頃は小さくてころころしていた愛犬も、いつかは高齢犬・老犬となります。
それは人間の数倍という早いスピードで訪れてしまいます。
高齢犬との生活について知っておくことは、愛犬とあなたとの健やかな高齢期を送るためにとても重要です。
高齢犬特有のサインを見逃さないよう、愛犬をよく観察しましょう。
一般的に小型犬や中型犬では7~8歳、大型犬で5~6歳からがシニアドッグ(高齢犬・老犬)だといわれています。
♥新規会員登録で300ポイントプレゼント♥
老犬・高齢犬に向けたドッグフード、高齢犬の介護用品、犬の車椅子など、幅広い犬用品、猫用品、小動物用品を取り扱う通販ショップ⇒ペットベリー
【参考】幸せなシニアライフのために