基本情報「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」【要チェック!】

一応準備はしているけど・・・という方も再度チェックしてみてください。時間が経つと不要になっているものもあり、必要になっているものもあり。定期的に見直してみることが必要です。ペットを飼っていない人の中で過ごすとき、【ペットキャリー GRAMP】も便利だと思うグッズのひとつだな~と実感しました。

「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」

東日本大震災後の2013年、環境省は「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」を初めて策定しました。

※(2018年2月下旬より改訂)⇒災害時におけるペットの救護対策ガイドライン(環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室)

災害時のペットの保護や飼い主の責任は

災害時のペットの保護や飼い主の責任はどのようにするのか?
ペットを飼っていない人にとっては、避難場所に「ペット」が同居することに対して苦情を言う方も少なくないというのも事実です。

そこで、各自治体はペットをほかの被災者と分けて保護すること、つまり、避難所に一緒に避難はできるがペットを飼っていない避難者とは別のスペースにペットを保護すること。それができない場合は、飼い主らには避難所以外の預け先も確保しておくように求める、ということなのです。

通院・災害時でもペットを思いやれるリュック

離飼い主とペットとがいつ体験するかわからない「災害」を想定して設計されています。
災害時でもペットを思いやれるリュックというのは、日常でも居心地の良い空間にできるのではないかと考えたためです。
※売上の一部は動物愛護活動のために寄附されます。
LEONIMAL リュック型ペットキャリー GRAMP/リオニマル【送料無料】

もしもの避難時や避難先で一番怖いのは、ペットを迷子にさせてしまうことです。 一度バッグに入れたペットを外に出すことは、極力減らしたいものです。 そこで給水口を設けました。ここに給水ボトルをセットすることで、ペットはバッグ内から水を飲むことができます。 (※給水ボトルは付属しません)その他4WAYという多機能、収納力があるキャリーバックです。
ひとつ持っておくと安心なキャリーバックです。
機能の詳細は⇒LEONIMAL リュック型ペットキャリー GRAMP/リオニマル【送料無料】

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

防災用ペット便利グッズ

[ 送料無料 ] ペット用 防災用品 ( 犬 ) ライフバッグ (小)付属品14点セット 【RCP】 ペットの防災用品日本防炎協会認定防炎素材使用避難避難キャリーバッグ犬猫用防災アイテム送料込 最安値に挑戦

価格:24,840円
(2018/4/12 10:44時点)

セーフティカラー(LEDライトで夜のお散歩を安全に!充電式、電池不要!)
icon
icon
icon
icon

ハンター セーフティベスト(ライトを反射して夜道でのパートナーの安全を守ってくれるベスト)
icon
icon
icon

GREEN DOGオリジナル防災セット
icon
icon
icon

GRAMP(グランプ/防災用ペットキャリー)
icon

icon
icon

ドギードーム(アウトドアや避難グッズとしておすすめ、モンベル製の本格テント)
icon
icon
icon

体験談口コミ 犬の病気

2024/7/24

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録③

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録③です。 ②はこちら あれからお薬のおかげもあり、元気いっぱい。何なら以前より食欲が旺盛で、朝も催促されて朝ごはんです(*'▽') これはステロイドのお薬の影響もあるとのことで、食欲が増進されているそうです。それでもたくさん食べて体重も元に戻り本当に安堵しています。 フードは低脂肪のものが良いそうです。こちらなど。 i/d アイディー ローファット チキン 犬用 療法食 ドッグフード ドライ(7.5kg)【ヒルズ ...

続きを読む

体験談口コミ 犬の病気

2024/5/17

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録②

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録②です。 ①はこちら お薬を飲んで1週間。とても元気になり食欲旺盛でみるみる体重も増えていきました。下痢も嘔吐もなくなりました! そして診察に行きました。お薬の効果が出ていて、血液の数値がとても良くなっていました! 何が原因となっているか この下痢の原因が何か。リンパ腫かもしれない、肝臓が悪いのかもしれない、やっぱり腸症かも・・・ということで検査をすることになりました。 ①全身麻酔で内視鏡 ②全身麻酔で手術(患部を ...

続きを読む

体験談口コミ 犬の病気

2024/5/12

【体験談】犬の蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の記録①

飼い主さん12歳トイプードルの蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)の治療記録です。 普段から食欲はむらがあった 普段からご飯を食べるときと食べないときのむらがあり、そんなに気にしなかった。元気もあるし普通に散歩も行くし・・・ ただ、最近よく吐くようになっていたので、食べ過ぎなのかな?というくらいにしか思っていなかったのです。 ある日異物を誤飲 お家にあるプラスチックを誤飲してしまい、あくる日くらいにそれは自分で吐いたので「よかった」と思っていたところ、どうも下痢と嘔吐が止まらない。動物病院 ...

続きを読む

犬の病気

2024/5/10

【犬の病気】蛋白漏出性腸症(たんぱくしんしゅつせいちょうしょう)とは

蛋白漏出性腸症(たんぱくろうしゅつせい ちょうしょう)とは、腸管内部から多量の蛋白が漏れ出てしまうことによって、血液中のタンパク質が少なくなる低たんぱく血症となる病気です。原因も様々で、性別や年齢を問わず発症します。 原因となる腸疾患 腸リンパ管拡張症 何らかの原因でリンパの流れが妨げられ、リンパ管が拡張し、機能不全を起こす病気です。先天性のリンパ管形成不全によるものと後天性のものがありますが、犬では先天性のものは稀だといわれているそうです。 リンパ管は全身に張りめぐらされていて、リンパ管の中にはリンパ液 ...

続きを読む

動物保護活動

2022/5/28

【坂上どうぶつ王国3時間スペシャル】どうなる?!2022年4月4日~始動!どうぶつと暮らす家“さかがみ家”

2022年5月27日【坂上どうぶつ王国3時間スペシャル】で、2022年4月4日~始動した“さかがみ家”の密着を放送しました! なんと同月29日には初の譲渡会にも参加したそうです。早い! どうなるのでしょうか?そしてそこまでの道のりとは? 坂上さんのユーチューブでは、その裏側(スピンオフ的な?)も公開されていました! 沖縄県からの保護動物たち さかがみ家に初!やってきた保護された動物たちはなんと沖縄県からでした。 恵まれない環境にある犬や猫を保護し、新たな飼い主が見つかるまでの間お世話するため、坂上忍が私財 ...

続きを読む


5,000人以上の愛犬家の声を反映!離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

Furbo(ファーボ)は、ドッグオーナー、獣医、ドッグトレーナーなど5,000人以上の愛犬家の声を反映させ、ワンちゃんにとって最適な機能を施したペットカメラです。 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです。

当サイト限定!

購入時に以下のコードを入力いただくと2,000円引きで購入可能です。

--------------

LINK2000

--------------

※注意※不定期で開催されるセール期間中に限り、クーポン適用外になります。

© 2024 わんにゃん倶楽部≪chouchou≫